shell 一覧

shellの1行目に指定する

#!/bin/bash

上記の「このシェルスクリプトは bash によって解釈されて実行される」と、宣言するための「シバン」と呼ばれる文字列は、必ず1行目に指定する。

if文の使用例

if [ 0 -eq 0 ]; then
echo “equal.”
fi

if [ “$str” = “hoge” ]; then
echo “hoge”
elif [ “$str” = “fuga” ]; then
echo “fuga”
else
echo “unknown”
fi

case文の使用例

case “$str” in
“hoge” ) echo “hoge”
echo “hoge” ;;
“fuga” ) echo “” ;;
* ) echo “unknown” ;;
esac

for文の使用例

for i in 0 1 2 3
do
echo $i
done

while文の使用例

while [ “$str” = “” ]
do
read str
done

while文の使用例 無限ループからbreakコマンドで抜ける

while :
do
read str

if [ “$str” = “end” ]; then
# break コマンドでループを抜ける
break
fi
done


Windowsに適用済みのHot Fixの情報の一覧を得たい

下記のようにsysteminfoコマンドにより適用済みのHot Fixの情報の一覧を得ることができる。

C:\Users\abc>systeminfo
ホスト名: xxxx-xxxxx
 OS 名: Microsoft Windows 7 Ultimate
 OS バージョン: 6.1.7601 Service Pack 1 ビルド 7601
 OS 製造元: Microsoft Corporation
 OS 構成: スタンドアロン ワークステーション
 -----  中略 ------
 ホットフィックス: 116 ホットフィックスがインストールされています。
 [01]: KB982861
 [02]: 982861
 [03]: KB2393802
 [04]: KB2425227
 [05]: KB2475792
 [06]: KB2479943
 [07]: KB2482122
 [08]: KB2484033
 [09]: KB2488113
 [10]: KB2491683
 [11]: KB2492386
 [12]: KB2497640

vi コマンド

vi  コマンド一覧

入力モードへの切り替え
[table id=4 /]

カーソル移動
[table id=12 /]

保存/終了
[table id=5 /]

コピー/カット/ペースト
[table id=7 /]

削除
[table id=8 /]

アンドゥ/繰り返し
[table id=9 /]

検索
[table id=10 /]

置き換え
[table id=11 /]




ポート ports

[table id=3 /]

netstatとlsofは「自分がどのポートを開けているか?」を知るために使う
nmapは「他ホストがどのポートを開けているか?」を知るために使う
パケットフィルタリングを施した場合、netstatやlsofではポートが空いているように見える場合もあるので注意が必要 

 


Apacheのバーチャルドメインの設定

Apacheのバーチャルドメインの設定

httpd.confの末尾に下記の設定を追加する。
NameVirtualHost 49.212.xxx.xxx:80

#49.212.xxx.xxxでアクセスされた場合に/var/www/html/の内容を表示する
<VirtualHost 49.212.xxx.xxx:80>
DocumentRoot /var/www/html/
ServerName 49.212.xxx.xxx
ErrorLog logs/html_Error_log
TransferLog logs/html_access_log
</VirtualHost>

#49.212.xxx.xxxでアクセスされた場合に/var/www/html/site1/の内容を表示する
<VirtualHost 49.212.xxx.xxx:80>
DocumentRoot /var/www/html/site1/
ServerName www.site1.com
ErrorLog logs/site1_Error_log
TransferLog logs/site1_access_log
</VirtualHost>

#49.212.xxx.xxxでアクセスされた場合に/var/www/html/site2/の内容を表示する
<VirtualHost 49.212.xxx.xxx:80>
DocumentRoot /var/www/html/site2/
ServerName www.site2.com
ErrorLog logs/site2_Error_log
TransferLog logs/site2_access_log
</VirtualHost>
49.212.xxx.xxxでアクセスされた場合に何も表示させたくない場合は

<VirtualHost 49.212.xxx.xxx:80>
DocumentRoot /var/www/html/
ServerName 49.212.xxx.xxx
ErrorLog logs/html_Error_log
TransferLog logs/html_access_log
</VirtualHost>

の替わりに
/var/www/dummy/
に空のフォルダを作成し、下記のように指定する。

<VirtualHost 49.212.xxx.xxx:80>
DocumentRoot /var/www/dummy/
ServerName 49.212.xxx.xxx
ErrorLog logs/dummy_Error_log
TransferLog logs/dummy_access_log
</VirtualHost>

 


WordPressのエクスポートファイルの容量の上限を超えた場合

WordPressのエクスポートファイルの容量の上限を超えた場合

etc/php.iniのupload_max_filesizeの値を修正して保存後に、
apacheのサービスを再起動する

例)20Mを指定する場合
upload_max_filesize = 20M


「WordPress アドレス (URL)」の登録を間違えによりWordPressにアクセスできなくなった場合の対応

WordPressの管理画面の一般設定の「WordPress アドレス (URL)」の登録を間違えて登録してしまい、
ブラウザからWordPressにアクセスできなくなった場合の対応
wp_config.phpにWP_SITEURLの定義を追加して保存した後は
ブラウザからWordPressにアクセス可能になる。

例)www.sample-site.comの場合

//URLを指定
define(‘WP_SITEURL’, ‘http://www.sample-site.com/’);


プロトコル

[table id=2 /]


プライベートアドレスの範囲

プライベートアドレスの範囲

[table id=1 /]

 


WordPressでfaviconの表示をさせたい

WordPressでfaviconの表示をおこないたい場合は

1.  表示させたいfavicon.icoをthemesフォルダ内にアップロードする。

例)wsc6.1.2.4のthemesの場合は下記のフォルダ内にアップロードする。

/wp-content/themes/wsc6.1.2.4/wsc6/

 

2 . 下記をthemesフォルダ内のheader.phpの<head>~</head>の間に追加し保存する。

<link rel=”shortcut icon” href=”<?php bloginfo(‘template_directory’); ?>/favicon.ico” />

例)wsc6.1.2.4のthemesの場合は下記のheader.phpを編集する。

/wp-content/themes/wsc6.1.2.4/wsc6/header.php